新年最初の地名紹介ですが、九州の続きへ行く前に3回にわたって「清澄」と何かしらの関わりがある場所が名前として付いている高校の紹介をしようと思います。
長野県代表・清澄高校との関わりがある高校ではないのでその辺りはご了承の程を。

という訳で今回は栃木県代表の堀米女子高校を。
由来の地名は栃木県佐野市堀米町です。
まずは佐野市の場所を
堀米3
栃木の南の端の方です。
佐野市の名物にはラーメンや蒸したじゃがいもを串に刺して揚げたいもフライがあります。

そして堀米町はこんな感じです。
堀米1
ちょっと境目の線がわからなくなってしまったので引いていませんが、JRと東武の佐野駅から1駅の場所にあります。
JR両毛線佐野駅の1駅先には秒速5センチメートルで使われた岩舟駅があります。
堀米町にあるのは東武佐野線佐野駅の1駅先にある堀米駅です。
堀米駅
駅舎もない無人駅です。
ホームへは左にある地下道の中に改札があり、そこから入っていくそうです。

この堀米と清澄と何の関わりがあるのかというと、学校です。
こちらを見ていただけばわかると思いますが
堀米2
堀米町の右端の方に1つ高校があるのですが、その学校の名前が佐野清澄高校といいます。
学校ができたのは大正11年。創立当時の学校名は「佐野裁縫女学校」。
その後3度ほど校名が変わりましたが、その間もずっと女子高で平成12年に現在の佐野清澄高校に校名が変わったのと時を同じくして共学になりました。
現在の場所に移転したのは昭和53年とのこと。
こういった歴史があるのでおそらく堀米女子のモデルはこの佐野清澄高校では・・・と推測しています。

それから余談ですが佐野清澄高校のHPをあちこち見てると部活動の紹介のところでこんなのを見つけました。
佐野清澄
キャッチボール同好会・・・( ゚д゚)ハッ!

キャッチボール
一ちゃん!あったよ!(同好会だけど)
実際どんな活動してるのか知りたいですw

今回はここまで。
ちょっと拾えた情報が少なかったので画像でごまかしてる感じもしますがその辺はまぁ・・・。
次回は2ヶ所目ということで東東京代表・臨海女子の紹介になります。
この臨海女子、最近まで違う場所だと思ってたんですよね・・・。
今回もご覧頂きましてありがとうございました。