何の変哲もない咲の地名紹介

動画を作ったもののブログ版です。さらにわかりづらくなるかも。最近は地名紹介以外の小ネタも多くなってます。文章がgdgdなのは仕様です。当面は不定期更新です。

May 2013

徳島県代表・鬼籠野高校

ここ数日頭が痛くて病院に行ったら、血圧がめちゃくちゃ高いと怒られました・・・。
食事とか気を付けないといけませんね・・・。
というわけでラーメン大好きダヴァンさんも早いうちに血圧を測りに行ったほうがいいと思う今日この頃です。

今回は徳島県代表の鬼籠野(おろの)高校の紹介になります。
鬼籠野1











由来となった地名は徳島県名西(みょうざい)郡神山町鬼籠野。
神山町は徳島県の北東部に位置する町で日本で初めてアダプト・プログラムというまちの美化プログラムを取り入れた町です。
鬼籠野2












鬼籠野は神山町の東側にあり徳島市や徳島県唯一の村である名東(みょうどう)郡佐那河内村と隣接しています。
この辺りは元々鬼籠野村という村だったのですが1955年(昭和30年)に周辺の村と合併して神山町鬼籠野になったそうです。
鬼籠野出身の有名な方に谷知子さんという中世和歌の研究をされている方がおられるのですが、この谷さんは現在フェリス女学院大学の教授をされておられるそうです。
フェリス女学院大学の近くには・・・
妙香寺











三尋木咏プロの出身校の由来になっている妙香寺があります。
鬼籠野以外の神山町出身の有名な方にはヒシ〇〇で有名な馬主の阿部雅一郎さんの父、阿部雅信さん(先代のヒシの馬主でマルゼンスキーの映像によく出てくるヒシスピードなどを所有)がおられます。

鬼籠野は検索してみると色々あって、すだち発祥の地だったり鬼籠野・灯りのオブジェという毎年冬に行われる農地一面にロウソクを灯してライトアップするイベントがあったりします。
そんな中、この鬼籠野に元山という地区があるのですがここに天岩戸立岩神社という神社があります。
ここは阿波国風土記には天岩戸の伝承の舞台だと書かれているそうで、この神社の御神体となっている岩も元は奈良にある天香久山と1つで天から降った際に2つに割れたその片割れである・・・という説明の看板が立っているようです。
(参考出典:Divine Mission様「立岩神社 (徳島)」/すえドンのフォト日記様「天岩戸立岩神社と元山♪」
天岩戸の伝承は日本各地に何箇所もあるので真偽の程は定かではありませんが・・・。

鬼籠野の外になりますが、神山町には他にも阿波国一宮の1つである上一宮大粟神社・役小角が開山し蔵王権現を祀った四国八十八箇所霊場第十二番札所の焼山寺・阿波邪馬台国説(という話もあるようです)の中心地で卑弥呼が居を構えていた場所と言われている悲願寺などがあります。
また、鬼籠野という地名の由来はこの地の村人を苦しめていた鬼を天児屋根命(あめのこやねのみこと)の子孫が祈りを捧げたところ6つの神が降臨してこの鬼を谷に追い込んで退治したことから「鬼を谷に籠(こ)めた野」としてこの地名になったとも言われているそうです。

今回はここまで。
今回は色々ありすぎてまとめきれませんでした(´・ω・)
次回は大人組の名字調べの続きをやろうかなと考えています。
体調次第で少し遅くなるかもしれませんが・・・。
それでは。

島根・朝酌女子と瑞原プロ

アイスの美味しい季節になりました。

今回は前回島根代表の粕渕高校の紹介をした流れで、同じ島根にある瑞原プロの母校である朝酌女子の紹介と瑞原プロの名字について少し書いてみようかと思います。
朝酌1












由来となった地名は島根県松江市朝酌(あさくみ)町。
松江市は島根県の県庁所在地で県の東部にあります。
朝酌2












朝酌町はこの赤くなっている辺り。
この朝酌町のお隣、西尾町に松江市立女子高等学校という中・四国では唯一の公立の女子校があります。
おそらく、ここが朝酌女子のモデルだと思われます。
ちなみに公立の女子高は東北関東を中心に全国で50校前後あるようです。

この朝酌は出雲国風土記に「朝酌の促戸(せと)の渡。東に通道(かよひぢ)有り、西に平原(はら)在り、中央(まなか)は渡なり。」と記されている地名です。
この辺りは朝酌の市と呼ばれる市が開かれていたそうです。
なぜこの辺りで市が?というと、この朝酌の渡(現在は矢田の渡りと呼ばれているそうです)を渡った先には出雲国府や熊野大社などがあり出雲の中心地として栄えていたようです。
(出雲国造が25代まで奉仕したとされている神魂[かもす]神社もこの辺りにある)
朝酌3























朝酌は出雲の玄関口として栄え、その流れで市が開かれていたのかなぁ・・・と素人発想ながら考えています。
(参考出典:神々の里出雲の地を訪ねて様「朝酌促戸渡(あさくみせとのわたり)」/新古代学の扉様「朝酌と言う地名 私説『出雲国風土記』参究」

(28)



























続いて瑞原プロについて少し。
「瑞原」という名字について名字由来net様で調べてみたのですが・・・

瑞原2






全国におよそ100人とかなり希少な名字です。
解説の由来も登録されてなく正確な由来はわかりませんでした(´・ω・`)
ちなみに地名で瑞原を検索してみたところ、兵庫県伊丹市に瑞原という地名があります。
瑞原












近くには西武からアスレチックスに移籍した中島裕之選手が通っていた伊丹北高校がありますし、武庫川を挟んだ先には阪神競馬場があります。
この伊丹市、島根県頓原町(現在は合併により飯南町頓原)と姉妹都市の提携を結んでいます。
頓原












飯南町頓原はこの辺り。
飯南町は島根の中央部にあり粕渕がある美郷町と隣接しています。
飯南町ってどんなところなんだろう・・・?と思ってwikipediaの飯南町のページを見てると
はやしこ





はやしこ・・・?
確かにpixivでも時々見かけるけど伝統芸能だったt(ry
はやしことは秋祭りで五穀豊穣・家内安全を願って、太鼓や鉦(しょう)を打ちながら舞う飯南町で伝わる太鼓踊りだそうです。



今回はここまで。
次回は四国のターンですが、どこをやるかはまだ決めてません。
これからのんびり考えようと思います。
それでは、AT-X見れる方は25日までwktkしながらお過ごし下さい。
自分は見れないでニコニコの公式放送待ちです・・・。

島根県代表・粕渕高校

立さんのHPが更新されてまして読んでみたら・・・

>>戒能プロは生まれも愛媛でカードは誤植っぽいです。

大生院女子と戒能プロの記事で最後に書いた戒能通孝さんの所がまるまる無かったことになりますねぇ(´・ω・`)
でも、この誤植が無かったら戒能さんって名字の方が実際おられることも知らなかったので1つ知ることができて良かったということで。
あとマイヒメコンビの佐賀弁を監修された4コマ漫画家の方って誰だろう?
「4コマ漫画家 佐賀」でググったらかがみふみをさんが出てきたけどどうなんだろう?
最近買ってないけど、少し前までまんがライフMOMOを毎月購入しててかがみさんの「ほんわかちづる先生」も読んでたので懐かしいなぁ・・・と。

今回は島根県代表・粕渕高校の紹介になります。
粕渕1















由来となった地名は島根県邑智(おおち)郡美郷町粕渕。
美郷町は島根県の中央部に位置する町で2004年に邑智町と大和村が合併してできた町です。
粕渕2












粕渕はこの辺りです。
美郷町のほぼ真ん中にあり、美郷町役場もこの粕渕にあります。
ここには県立邑智高校があったのですが、2007年に県立川本高校と共に県立島根中央高校に統合されたため廃校になってしまいました。
ただ、元々邑智高校が始めは川本高校の粕淵分校だった経緯があるので、再び1つに戻ったとも言えるのでしょう。
ちなみに統合相手になった川本高校の卒業生に元東京事変のドラムだった畑利樹さんがおられるそうです。
千里山女子の由来の千里山には一時期亀田誠治さんが住まれていたのですが、こんな所で繋がりが。

この粕渕地区の江の川沿いの場所に、JR三江線粕淵駅があります。
粕渕3





地区名は粕「渕」で駅名は粕「淵」です。
元々この辺りは粕淵村という村で戦後に粕淵町に、1955年に周辺の村と合併して邑智町になりました。
駅名はこの昔の正字である「粕淵」のままですが、地名やバス停などでは俗字である「粕渕」に変わっているようです。

粕渕は江戸時代に石見銀山で産出された銀を運ぶルートが日本海から尾道まで陸上で運んだ後に瀬戸内海から輸送するというルートに変わった際に重要な中継地点として整備され、この銀山街道による陸路だけではなく江の川による水路という水陸両方の中継地・宿場町として栄えたそうです。
幕末の頃に本陣を務めた林家も粕渕にあり、現在は姿形はそのままに亀遊亭という旅館として営まれているそうです。
(参考出典:wikipedia・石見銀山/古い町並みを歩く様「美郷町粕渕の町並み」/美郷町商工会様・亀遊亭
また粕渕は三瓶山の麓にあり県道40号線をひたすら登ると三瓶温泉があり、そこから登山というルートがあるようです。
この三瓶山は、出雲国風土記の中で書かれている国引き神話において国を引き寄せた綱をつなぎ止める杭として鳥取県の大山と共に登場しています。
(参考出典:wikipedia・三瓶山/三瓶山web様・くにびき神話と三瓶山


今回はここまで。
次回は島根繋がりということで、瑞原プロ(28)の母校である朝酌女子の紹介をやろうかなと考えています。
それでは。

息抜きに最近の検索フレーズを眺めてみた

しんかん


























この間、ようやく新巻を購入しました。
特典は諦めて近場のTSUTAYAで買ったのですが両方共最後の1冊でした。
このTSUTAYAで買えなかったら都内に出るか7-11のネットショッピングで取り寄せるかしか方法がなかったので助かりました。
(近くに7-11があるので・・・)
新巻の下に写っているのは一緒に買ったPOG(ペーパーオーナーゲーム)の本。
ものすごく簡単に言えば今年デビューするお馬さんのドラフトのための本です。
別件の調べ物というのはこのPOGのことでして毎年この時期は頭の中がこれ一色です・・・w

今回は息抜きにああ、あの牌?様が最近書かれていたネタで、ブログの検索フレーズからいくつか気になったものを紹介していこうかなと思います。

このブログで使っているライブドアのブログは3ヶ月分の検索フレーズが日ごとに見ることができるので、今回紹介するのは3月1日から昨日(5月12日)までの中からの紹介になります。
ちなみに、3月・4月で一番多かったフレーズは
たじひさん
















この多治比真佑子さんでした。
その次に多かったのが淡が卒業した中学、南日ヶ窪中。
この2つは5月でも検索フレーズで見かけます。
では、ここからは個人的に気になったものを。

・西宮市チェック柄スカート高校
これ以外にも制服絡みで訪れる方が結構多いです。
劔谷の紹介で制服のことを書いたからだと思われます。

・安河内哲也 安河内眞美 関係
新道寺の紹介の中で美子のことを書いた時に「安河内性」の有名人としてこの2人を書いたのですが、これもパターンがいくつかありますが多かったです。

・パソコン絵文字 船
顔文字はよく使いますが絵文字は全く使わないので・・・

・自分の身長
自分で測られた方がわかると思います。

・江東区から市川市須和田まで車で何分?
目安としてEZナビウォークで江東区の中村高校(臨海女子のモデルでは?と考えています)から市川市須和田にある市川市立第二中学校までは車で約40分前後かかるそうです(夜の場合)

・兵庫県芦屋 高級住宅街の写真集
実際にあるのかな?と思って検索したのですがありませんでした。

・白水哩の画像ないの?
残念ながらこのブログにはありません(´・ω・)

・新道寺 よしこ お面
何に使うんでしょうか・・・

・白水哩 同人
同人系は哩さんだけでした

・天童から奈良行くには
空路なら山形空港から伊丹行きに乗って大阪モノレールや阪急に乗って千里山に寄り道。
千里山から阪急→地下鉄に乗り換えて天王寺に出た後に阪堺電車の乗って姫松に寄り道。
姫松から天王寺に戻って近鉄阿倍野橋から特急に乗って吉野へ行くのがいいと思います。
車だと寄り道なしで11時間程かかるそうです。


こんな所でしょうか。
ああ、あの牌?様の「名波 藤田 同人誌」のようなインパクトのあるものはありませんでした・・・。

今回はここまで。
次回は地名紹介に戻ります。
まだどこかは決めていませんが次回は中国地方の番です。
それでは。

大阪・三箇牧高校

まとめアンテナ杯が行われるそうですが自分は参加できません(´・ω・)
日曜お仕事ですし今月は別件の調べ物でいっぱいいっぱいでして・・・

あらかわけい











今回は去年、1年生ながらインターハイ個人戦2位になった荒川憩さんのいる大阪・三箇牧(さんがまき)高校の紹介になります。

三箇牧1











由来となった地名は大阪府高槻市三箇牧。
高槻市は大阪府の北部、いわゆる北摂と呼ばれる地域にあります。
大阪市と京都市の中間に位置していると言われており市章も大阪市と京都市の市章を合わせたデザインになっています。
三箇牧2












三箇牧は高槻市の南端の少し不自然に尖ったような所の中にあります。
この辺りは旧三箇牧村として1955年に高槻市と合併するまで1つの自治体でした。
三箇牧3












三箇牧村は1889年に西面(さいめ)村・柱本村・唐崎村・三島江村の4つの村が合併してできました。
参考出典:市町村アーカイブス様「大阪府島上郡三箇牧村の変遷」
この1955年(昭和30年)前後というのは多くの自治体が合併を行っていた年で以前の記事でもちょこちょこ出てきている年だったりします。
1955年と同じく多くの自治体で合併を行った2005年はおそらくこれからも出てくると思います。
余談ですが、自分の地元も2005年の合併で町が消滅してしまいました。

この三箇牧はトマトの産地として有名でグーグルさんで「三箇牧」を検索したところ・・・
三箇牧4






荒川さんよりも上にトマトが出てきました(もしかしたら自分の環境だけ?)
高槻市のサイトでも紹介されていますし、大阪ミュージアムショップという大阪府のネット通販によるアンテナショップにも三箇牧のトマトが販売されていますので荒川さん好きで気になった方はいかがでしょうか?(なお現在は売り切れ中の模様)

話は変わって、荒川さんといえばナース服。
というわけで、大阪の看護科のある高校を調べてみたのですが高槻市にはありませんでした。
ちなみに、高槻市にある高校の1つに大冠高校という高校があるのですがここの卒業生に
きょーたろー











須賀くんの中の人、福山潤さんがおられます。
福山さんの他にはシャンプーハットの小出水さんも大冠高校の卒業生だそうです。

話を戻して、大阪府内で看護科がある高校は藍野高校と樟蔭東高校という両方共私立の2校あります。
2003年までは白菊高校という看護科のある公立校があったのですが、准看護師養成課程の教育時間延長などの要因から廃校になってしまったそうです。
藍野高校と樟蔭東高校のうち、茨木市にある藍野高校が茨城市と高槻市の境界にほど近い場所にあるので藍野高校が三箇牧高校のモデルになっているのでは・・・?と考えていますが2007年開校と比較的新しいのでその辺りは微妙な感じです。
あいの












ちなみに場所はこの辺りです。
もう1つの樟蔭東高校は東大阪市にあります。
(叶恭子さんが卒業生で元Hysteric BlueのボーカルTamaさんも在籍していたそうです)

今回はここまで。
日付変わって今日5月12日は看護の日だそうなので荒川さんの三箇牧高校の紹介をするにはちょうど良かったのかな?
次回は小ネタというより息抜きネタということでああ、あの牌様が昨日記事にされていた検索フレーズの紹介でもしようかなぁ・・・と考えています。
それでは今回はこの辺で。

記事検索
  • ライブドアブログ